こんにちは、つねこです。
美人じゃないけど、元カフェ店員です。
2年間、カフェでアルバイトをしておりました。
バイト先のカフェでは、たくさんのことを学び成長させて頂きました。
ということでここでは、
カフェのアルバイトで、成長した部分を3つ書きました。
1.瞬時にスマイル
瞬時に笑顔
これ、カフェで一番身についた力。
かなり役立っています。
どこでも、いつでも、すぐに笑顔が作れるようになりました。
女は愛嬌
女にとって笑顔は大事。
その笑顔、愛嬌を手に入れた。
カフェで働いてたおかげですね。
どんなときも笑顔でいることを意識していた、カフェ時代。
- ドリンクを作っている時も
- お会計をしている時も
- パートナー(スタッフ)同士で話すときでも
最初のころに笑顔を鍛えられたおかげで、今の愛嬌があると思っています。(自分で言う)
カフェのお姉さんって笑顔すてきな方ばかりだけど、みんな最初からあんなに素敵だったわけじゃない。
愛嬌に対する批判的な意見もあるけど、私は愛嬌はあってなんぼ派です。
人から愛されるって、凄い能力だから。
愛嬌、笑顔を手に入れたのは、大きな成長。
2.しゃべりが上手に(聞き上手に)
カフェに行ったことある人ならわかるはず。
「カフェのお姉(兄)さんって、よく話しかけてくれる!」
「今日もお疲れ様です(にこっ)」
「今日はお買い物ですか?」
(私もこの言葉、何度も使いました。笑)
しかも、ただ話しかけるんじゃなくて、その時に言ってほしい言葉を、さらっと言ってくれるんですよね。
疲れてる時の「お疲れ様です」は、さいっこうに癒しされますねえ。
そんなこんなで、そんな癒しの言葉をかける先輩たちを見て育ったら、そりゃ私もマネしますよね。
そして、相手がどんなことを言ってほしいのか、しだいに察するようになるんです。
- このオシャレ男子は、服を褒めてほしいんだろうなあ。
- 試合帰りっぽいサッカー少年たちは、「今日の試合どうだった?」って聞いてほしいのかなあ。
とか。
話したいことを振ってくれたら、相手も嬉しい気持ちになれますよね。
知らぬ間に聞き上手になっちゃった…。
相手が喜びそうなことを話せるようになっちゃってる…。
これ、大人の方との接し方や、モテる技にもつながってくるんです。
すごい能力を手に入れてしまった…。(おい
3.コミュニケーション力がぐーんとup
カフェのバイトに入りたてのころは、いつも「すみません。ごめんなさい」と謝ってばかりだった私。
でも、その度に「何かしてくれた時は、「すみません」じゃなくて、「ありがとうございます」だよ」
と先輩が優しく教えてくれました。
そこから、小さなことにも「ありがとう」と素直に言えるように。
そうしてたら、人見知りもなくなってたんです。
コミュニケーションもたくさんとらなきゃいけないので、「言うのが恥ずかしい」なんて、言ってる暇がありません。
とにかくみなさんとの、コミュニケーションをとっていました。
何か意見のすれ違いがあれば、とことん話し合う。
納得いくまで、話し合う。
そうしていたら、コミュニケーションの力が少しずつ上がっていました。
カフェで働いたから、仕事でのコミュニケーションって、すっごく大切なんだと気づけたなあ。
カフェで働くことは自分の成長につながる
他にも、
- 自分のすることに、責任を持つ
- 人に分かりやすく教える
- 失敗をきちんと振り返る
- 計画的になった
- コーヒーの知識
覚えることも多かったし涙したりと、大変ではあったけど、「カフェで働けて本当によかった」と言い切れます。
自分を成長させたいという方は、カフェでのアルバイトはおすすめです。