こんにちは!つねこです。

昨日から、ひいひい言いながらも、一旦引っ越しが完了した感じです。
私は4か月ほど、無料ブログ『Blogger』が使って、ブログを書いていました。
ただ、
いろいろと思うところがあり、思い切ってWordPressに移行することにしたんです。
Bloggerには愛着が強くあったにも関わらず(笑)
なので、ここでは、
BloggerからWordPressに移行した理由を、4つ書いてます。
今Bloggerを使っているけど、WordPressに移行しようか迷っている人の参考になれると嬉しいです。
BloggerからWredPressへ移行することにした経緯
BloggerからWordPressに移行した理由
-1.デザイン・設定に限界があった
-2.ブログが急になくなるかもしれないという不安
-3.100記事突破して、記事を書く習慣が身についた
-4.一回WordPressを試してみたかった
移行することに不安はなかったのか
まとめ
BloggerからWredPressへ移行することにした経緯
Bloggerは、約4か月使わせて頂きました。
かなり愛着ありました。(笑)
ただ、以前に一度、
WordPressへの移行を考えた時期があったんです。
ブログを始めて2か月が経った頃、まだ記事数が30記事程度。
その当時は、とにかく記事を書いていたかった。
それに、Bloggerに特に不便を感じていなかったので。
なので、WordPressに移行しないと決めました。
ただ、そこからいろいろとBloggerの限界を感じるようになり…。
4か月が経った今、移行することにしました。
BloggerからWordPressに移行した理由
Bloggerで記事を書いているうちに、少しずつ限界を感じてきたので、移行することに。
ただ、別にそのままBloggerで書き続けてもよかったんです。
限界と言っても、そこまで支障ではなかったので。
Bloggerの限界と、移行することに決めたきっかけを含め、移行することにした4つの理由を書きました。
1.デザイン・設定に限界があった
Bloggerでのデザインには、満足はしていました。
▽Blogger時代(トップ画面の写真を撮っていればよかったのですが…)

ただ、WordPressに比べると、
「テンプレートや細かいデザインができないor面倒な作業が必要」なんですよね。
ブログを見にきてくれた人にとっても、操作が優しいとは呼べなかったです。
- 関連記事が出ない
- ボタンの場所のわかりにくさ など
設定面においても、
細かいところに限界を感じていました。
アドセンスを記事内に貼る場合は、全て手貼りしていましたね。(笑)
私は、独自ドメインでアドセンスを取得しました。記事終わりなどに「HTML/JavaScriptガジェット」を使えば自動で貼ることができます。
Bloggerでアドセンス広告貼り方は?投稿記事の文中やサイドバーに設置設定する方法
他にも、
急に配置が少し変わっていたり、htmlがうまく設定できなかったり…。
デザイン・設定面において、Bloggerの限界を感じたのが、移行した1つ目の理由です。
逆に、無料ブログでここまでできる方がすごい…!(笑)
2.ブログが急になくなるかもしれないという不安
Bloggerは無料ブログ。
無料ブログを使っている人なら、この気持ち分かるはず。
「もし、急にブログがなくなってしまったら?」
Bloggerは、Googleが提供しているブログサービスです。
Googleの会社自体が急になくなる可能性は少ないかもしれない。
でも、ブログサービス自体は、急に終了する可能性もある。
独自ドメインを取得しておけば安心と、よく言われていますが、それも確証できるわけじゃない。(いろいろ調べたけど、具体的なことは書かれていませんでした…)
WordPressなら、ブログが急に消えることはないそうです。
ブログを始めて4か月。
Bloggerに愛着がわいているのと同時に、
ブログ自体にすごく愛着がわいていたんです。
我が子のようなブログを急に失うのが怖かったのが、移行した2つ目の理由です。
3.100記事突破して、記事を書く習慣が身についた
BloggerからWordPressに移行する一週間ほど前に、
ブログ記事の総数が100記事を突破したんです。
一つの目安として、ブログ100記事を目標にしていました。
冒頭近くでも言ったように、


そして、実際に100記事を突破した頃には、記事を書くことがいつの間にか習慣になっていました。
もちろん、100記事はまだ少ないけど、
ブログ記事を100記事超えたことが、一つのきっかけになったのは、間違いないです。
記事を書くことが習慣化できてから、WordPressに移行するかを考えればいいと思っていたので。
4.一回WordPressを試してみたかった
多くのブロガーさんやアフィリエイターさんが使っている、WordPress。
ブログのデザインや設定面において魅力があるなとは、ずっと感じていました。
私が好きなブロガーさんは、ほとんどWordPressを使っているんですよね(笑)
いつも参考に見させて頂いていくうちに、

元々いろんなブロガーさんに、WordPressをおススメしてもらっていたのもあって、気になってたんです。
そんな時に、ふと思って。
「そこまでしてWordPressに移行しない!と決める必要もないな」って。
一回試しにやってみるのもありだなって。
実際、聞くのとやるのでは、分かる部分が全然ちがいますもんね。
なので、一回試しにやってみるという気持ちで、
→Bloggerの方がやっぱりよかったと感じたら、また戻ればいい。
そう思って、試してみようと決めました。
(移行するのはちょっと大変だけど)
ちなみに、テーマは、
デザインに一目ぼれした、『ストーク』を買いました。
移行することに不安はなかったのか
BloggerからWordPressに移行した時、
「移行することに不安はなかったのですか?」
との質問をいろんな方から頂きました。
移行する時、

ただ、
SEO面だったり、資金面では、あまり不安はありませんでした。
それよりも、移行を決めてからは、わくわく感のほうが勝ってたのかな。
まとめ
以上が、私がBloggerからWordPressに移行した4つの理由です。
もし移行しようか悩まれている方は、この記事を参考程度に見て、決めて頂ければ!
ちなみに、元々独自ドメインは、
ムームードメインで取得していたので、今回はサーバーの契約とWordPressのテーマを購入してやっています。
サーバーは、エックスサーバーを使うことにしました。
私個人的には、無料ブログBloggerのサービスに限界を感じるようになったら、移行すればいいと思ってます。
関連記事:
いつも見させていただいてます。
今のサイトのほうが見やすくていいと思います。
これからも頑張ってください。
ようこそWordPressへ。楽しみながら運営を楽しんでいってくださいねー!