こんにちは!
つねこです。
昨日、
雑談術について書かれてる本を読みました。
その本はこちら
ということで、今回は、
こちらの本から、
学んだこと、実践してみて感じたこと
を書いてます☟
『超一流の相手にしゃべらせる雑談術』
まずは、サクっと本の紹介から。
こちらは、
渡瀬謙さんという方が、書かれてる本。
元リクルート・トップセールスをされてたみたいです。
この本の内容を、ざっくり説明すると、
雑談で悩んでいる方に、
ストレスなく雑談してもらえるようにと、
書かれた本。
・雑談とは
・相手にしゃべらせる雑談とは
を教えてくれてます。
雑談は、9割相手にしゃべらせる
9割相手にしゃべらせる。
この本では、そう書いています。
今までは、
「自分がしゃべらなきゃ!」
「話さなかったら、相手に失礼だ」
と思って、無理して話をしていた、私。
ただ、こちらの本を読んで、
その考えが、ガラッと変わりました。
自分のことは、話さなくてもいい。
人は、
たくさん話してくれた人に対して、
好意を寄せやすい。
とにかく、
相手に話してもらって、
リラックスしてもらうことが大事なのですな~。
笑わせる必要もない
無理に面白い人になろうとしなくていい。
そう思って話してみるようにしたのですが、ほんとに雑談に集中できるようになるんです!
面白いことを話すことばかりに、
気を取れると、話に集中できなくなる。
私は、
面白いことなんてどうせ言えないだから、
ありのままの自分で話せばいいんだ。
それを、この本から学びましたな~。
相手に合わせた知識もなくていい
凄い方とお話をするときって、
「相手の知識に合わせないと!」
って思っちゃいますよね。
でも、
相手に合わせた知識なんて、必要ないんです。
そうじゃなくて、
”教えてもらう”雑談にすればいい。
今まで、
雑談で、”教えてもらおう”
なんて、思ったこともなかった。
でも、
実際に”教えてもらう”雑談をしてみると、
自分も相手の方も、楽しくお話できたんです!
・知識がないのに、分かったフリをする
・無理して難しい話をする
よりも、
・分からないことを素直に分からないと示す
・相手から教わろうとする姿勢
が、大事なんですよね。
無理して相手の知識に合わせようとしても、知識がないのは、すぐにバレちゃいますもんねw
雑談は、頑張ろうとしなくていい
今までは、
面白い話をしなきゃ!!
と意気込んで話をしてた。でも、この本は、
その真逆のことを教えてくれた📚「雑談は、頑張ってしゃべらなくてもいいんだ」
営業でも、対談でも、友達との会話でも、同じことが言えるなあ〜。https://t.co/nME9vq7PW5 pic.twitter.com/AZxbk2Saq7
— つねこ@バイト嫌い女子大生ブロガー (@tsuneko_san3) 2018年10月5日
雑談は、頑張ろうとしなくていい。
これは、
・ビジネスの営業
・対談
・友だちとの会話
全てにおいて、言えますなあ~。
気楽に話す。
それが、自分にも相手にとってもよい。
頑張って話そうとしなくていい。
それを教えてくれた本でしたな~。
ここで紹介した、
『超一流の相手にしゃべらせる雑談術』
ここで書いた本の内容は、
ほんの一部です。
まだまだたくさん、
タメになることが書かれていますぞ~。