こんにちは!女子大生のつねこです。


その気持ち、めちゃ分かります(笑)
私も免許合宿に実際に行くまでは、どんな感じなのか想像がつきませんでした。
「きついのかな。
卒業できなかったらどうしよう…。」と。
でも、免許合宿に行ってみると、そんな不安は一気に消え去ってw
ただただ、楽しかったんですよね。
なので、今回は、
車の免許合宿がどんな感じなのか、自身の体験談レビュー・感想を書きました。
免許合宿に行こうか悩んでいる人に、少しでも参考になれば嬉しいです。
車の免許合宿での楽しい体験談【感想口コミ】
友達とふたりで、勢いで申し込み
合宿期間:大学の夏休み(9月)の2週間
1日のスケジュール・時間割はどんな感じ?
免許合宿に必要なもの・持ち物
合宿は通いよりも、費用・値段は安い
1人ぼっちでも大丈夫?
卒業できない、延泊する人はいるの?
ぶっちゃけ出会いはあるの?
免許合宿のメリット
免許合宿のデメリット
免許合宿の感想まとめ「普通に楽しかった」
車の免許を最短で取りたいなら、合宿がおすすめ
\免許合宿ができる教習所を探すなら/
車の免許合宿での楽しい体験談【感想口コミ】
ここからは、免許合宿での体験談を正直に書いています。
楽しい思い出が多かったけど、「ちょっと嫌だったな」という感想も正直に話しました。
信頼できる体験談・口コミになっているんじゃないかと。
友達とふたりで、勢いで申し込み
まず、免許合宿に行くことになった経緯としては、元々免許を取っておきたかったからです。
大学生になったら、夏休み・春休みなどの長期休み利用して、免許合宿には行こうと決めていました。
私は都会よりも田舎が好きで、田舎暮らしとなると車での移動が当り前なので。
ただ、行くタイミングをずっと逃してたんですね(笑)
「バイトで忙しい」とかいろいろ理由をつけて。
そうしているうちに、大学2年になってしまい…。
「やばい、早めに免許取らなきゃ…!」
と焦っていたら、ちょうど友達も免許を取りたいと言っていて。
そこで、友達と一緒に免許合宿に行くことになりました。
友達と2人で行くとなると、かなりやる気になりますね。
大学の授業が終わったら、すぐにネットで申し込みをしました。
勢いでしたねww
でも、あの時の勢いがなかったら、未だに免許を取ってなかったかも。

ということで、免許合宿を友達と2人で行くことになりました。
合宿期間:大学の夏休み(9月)の2週間
免許合宿を申し込んだ期間は、2週間。
9月で、大学の夏休み期間でした。
「夏休みに行くぞ!」と決めたのはいいものの、大学生の夏休み期間はかなり料金が高い。
8月よりは9月のほうが安かったので、そちらで申し込みをしました。
大学生の長期休みの期間は、比較的料金は高いです。
でも、それでも教習所に通いで講習を受けるよりかは、料金は安いことがほとんど。
1日のスケジュール・時間割はどんな感じ?
スケジュールはかなり詰まってたかも。
初日はみんな同じ行動をするので安心なんだけど。
そこから、自分で時間割を立てていきました。
といっても、全部自分で時間割を決めないといけないわけではなく、講義形式の時間割だけ決めていく感じ。
始まりは朝9時くらいから、終わりは5、6時あたり。
※日によって変わります。
大学のように空きコマ的な時間もあるので、2週間ずっとギュウギュウの毎日ではなかったですw
まあ空いている時間は、筆記試験の勉強をしてましたね(笑)
(ちゃっかり遊んでもいました
免許合宿に必要なもの・持ち物
免許合宿で必要なものは、
- 携帯(スマホ)
- 財布
- 着替え(下着・服)
- 筆記用具
小さめのスーツケース1つで十分入りました。
夏だったので、服もあまりかさばらなくて済んだ。
教習所内にコンビニもあったので、最悪そこで買えば何とかなります。
財布と携帯さえあれば、大丈夫。
合宿は通いよりも、費用・値段は安い
通いではなく、免許合宿を選んだ理由の一つに、”値段の安さ”がありますね。
たしか免許合宿は、20万円前半の費用で申し込めました。
通いで免許を取得した友達は、30万円近くしたと言っていたので恐ろしや…。
それに、早割りとかいろんな割引も適応されて、何万円か安くなったんですよね。
交通費も支給してもらえるのはかなり大きかった…!
それなのに、1日3食付きなのがまた魅力。

免許合宿は1人ぼっちでも大丈夫?
1人で免許合宿を申し込んでも、全然大丈夫です。
1人で申し込んで来てた人も、意外と多かったですよ。(私調べ
合宿で仲良くなった人の中にも、1人で来てる人も普通にいた。
社会人の人もいました。大学4年生の人も。
例え友だちができなくても、そんなに寂しい感じにはならないと思います。
1人部屋もあるところも多いので、安心ですし。
寮やホテルで過ごせばいいし、そもそも免許を取るのが目的なので。
あまり気にする必要はないと思います。
免許合宿で卒業できない、延泊する人はいるの?
免許合宿をする前にちょっと不安になるのが、
「卒業できない場合ってあるの?」
ほとんどの人は、予定日に卒業できています。
ただ、予定日に卒業できていない人もいました。
実技試験でミスをしてしまい、延泊することになった人など。
ほとんどの人は卒業できますが、万が一のこともあり得るので卒業予定日の数日後は予定を空けておくことをおすすめします。
ぶっちゃけ合宿で出会いはあるの?
気になっている人もいると思ったので、少しお話すると。
ぶっちゃけ、免許合宿での出会いはあります。
合宿で知り合った人に恋をすることも。
まあ、出会い目的の免許合宿ではないので、ここは気にしないのが一番かなw

免許合宿のメリット
免許合宿のメリットは、何と言っても通いよりも値段が安いこと。
一部の教習所や時期によっては、通いのほうが安いこともあるかもしれないけど、基本的には合宿のほうが安いです。
あと、普通じゃ知り合えない人とも話せる。
社会人の人もいるし、関東・関西・地方の大学生、いろんな人と話せる機会があります。
大学生のうちにいろんな人に出会って、考えや価値観を広げておくにはいい機会ですよね。
免許合宿のデメリット
免許合宿のデメリットとしては、”やれることが限られる”かな。
ある意味、拘束と言ったらいいのかな。
急に遊園地に行きたいと思っても、なかなか行けない。
あと免許合宿の多くが田舎に位置しているので、ショッピングもあまり期待したいほうがいいです。
まあ、期間は2週間程度ですし、その期間で免許が取れるのは大きいので、そこは大目に見るほうがいいですね(笑)
免許合宿の感想まとめ「普通に楽しかった」
免許合宿に行ってみて、素直な感想は、
「普通に楽しかった」ですね(笑)
教えてくれる人たちも優しくて面白い人たちばかりで。
イベントも毎週開催されていて、そこで知り合った人と仲良くなったり。
免許合宿が終わってからも連絡と取ったり。LINEのグループもできていたり。
いやあ、楽しい2週間でした。
免許取りに来てるのに、こんなに楽しんで申し訳ないくらいw
先輩からは、大学・就活について話を聞けたり。
かなり充実していました。
免許を取りつつも、田舎に旅行へ来た感覚でした。(感想下手すぎるw
車の免許を最短で取りたいなら、合宿がおすすめ
ということで、ここまで合宿免許の体験談・感想を話してきました。
ずばり、免許を最短で楽しく取りたいなら、合宿がおすすめですね。
大学生・学生さんは、学割を利用すると、1万円以上安くなることが多いのでぜひ。
教習所の選び方としては、
- 内容の充実度
- 寮・ホテルの様子
- 利用者の満足度
- 料金・スケジュール
あたりを気にしてみるといいです。
バイトをしている人は2週間がっつり休めるので、それもまた嬉しいですね。
通いになると、つい行かなくなってしまうことがよくあるそうで。
友達も結構、教習所に行かなくなって、期間ギリギリになってしまったとか。
延長で追加料金を払った友達もいたので、サボりそうだなという人は合宿が断然おすすめです。
合宿はどの教習所でもいいのですが、免許の本免会場は住民票のある都道府県でないのでご注意を。
\免許合宿ができる教習所を探すなら/