こんにちは、つねこです。


と思っている方に向けて、この記事を書きました。
真面目な人なりの悩みやストレスって、ありますよね。
私もたまにですが、真面目に悩みすぎてしんどい時あります(笑)。
必要以上に責任感を感じて、一人で抱え込んで…。
そんな、真面目であるからこその辛さってありますよね。
ということで、ここでは、
- 真面目な人の悩み・ストレス
- 真面目な人におすすめストレス解消法
を紹介していきます。
真面目すぎるとしんどい、つらい?【悩み・ストレスを抱えやすい性格】
「真面目すぎるとしんどい…」と、真面目な人なら一度は思ったことがあるんじゃないかと。
“正直者が馬鹿を見る“という経験をしたことも、あるかもしれません。
真面目な人の特徴として、
- 考えすぎる
- 完璧主義
- 一人で抱え込む
などがありますよね。
もちろん、真面目な性格は良い面もたくさんあります。
ただ、真面目すぎると、つい考えすぎて悩んでしまう。
しかも、一人で抱え込みやすいので、ストレスをためてしまいがち。
真面目な人は、悩み・ストレスを抱えやすい性格なんだと思うんです。
そうやって悩んでしまうことに疲れて、「真面目すぎるとしんどい…つらい。」と思ってしまうのかもしれません。
真面目な人は損する?【真面目が悪いのではない】
「真面目な人は損する」「正直者が馬鹿を見る」
たしかにそう思う部分は、あるかもしれません。
でもだからといって、真面目が悪いわけではないと思っています。
真面目な人も好きだし、それだけでとても魅力的だとも思う。
「真面目がもっと評価されればいい」とは別に思いません。
ただ、真面目すぎるとしんどい時はある。
真面目なほうがいい時もあれば、真面目すぎるとあだとなる時もある。
時と場合によるのかなと。
もう少し肩の力を抜いてもいい時、柔軟になったほうがいい時もあったりするので。
「不真面目な人は損をしない」ということでもないので、あまり気にしないのが一番かと思います。
真面目をやめることは難しいかも
「真面目をやめたい」
私もそう思ってた時期がありました。
あの人に迷惑かけてしまったとか、周りの人を傷つけないようにするには…とか。
いろいろ考えすぎて、疲れちゃうんですよね(笑)。
ただ、真面目をやめるのは簡単ではないと思っています。
考え方が変わることはありますが。
性格はなかなか変えられません。
真面目な人って、不真面目になろうとしたところで逆に、罪悪感や虚無感を感じやすいですし。
そう思っちゃうのも、しんどいですよね。
絶望的なことを言ってしまいましたが…。
「誰でも真面目をやめることはできるよ!」と、軽々しく言うつもりはないです。
でも、真面目な人なりの、ストレス解消法や悩みに対する考え方は変えられると思っています。
真面目な人におすすめストレス解消法・考え方3選
真面目な人におすすめストレス解消法・考え方3選
- 真面目な自分を受け入れる【ポジティブ思考】
- 少しだけ人に頼ってみる
- しんどくない程度の気分転換をしてみる
1.真面目な自分を受け入れる【ポジティブ思考】
まずは、真面目な自分を受け入れること。
ポジティブな見方をするだけで、ずいぶん気持ちが軽くなるはず。
真面目であることを否定的に見てばかりいても、楽しくないですもんね。
根っこからの性格を変えることは難しいので、いっそのこと受け入れるほうが楽です。
例えば、
- 思考力が高い
- 向上心が高い
など、真面目のポジティブな面を探してみたり。
真面目だと妥協できない性格でもあるので、難しいかもしれませんが、少しずつ真面目への考え方を変えてみるといいかも。
2.少しだけ人に頼ってみる
真面目な人は、つい一人で悩み・ストレスを抱え込んでしまいがち。
だからこそ、
- 悩みを相談をする
- 少しだけ手伝ってもらう
など、いつもより少しだけでいいので人に頼ってみると、心が軽くなります。
真面目すぎると、「人に頼るなんてできない」という人が意外と多いです。
「人に頼るのはちょっと…」という人は、同じ話題を共有できる仲間を見つけてみるといいかもしれません。
そのうち、悩みも話しやすい関係になっていけば、少しだけ頼ることもできるかも。
3.しんどくない程度の気分転換をしてみる
ストレス解消法でよくありがちの、”気分転換”。
ただ、真面目な人の場合、「気分転換するぞー!」と無理に気合いを入れたりしなくて大丈夫です。
真面目な人は、気分転換をしていても、
- こんなことをしていていいのか。
- 今は仕事をしていなきゃいけないんじゃないか。
しんどい気持ちにならない程度に、気分転換をするのが大事です。
なので、簡単にできそうな気分転換からやってみることをおすすめします。
5分10分程度の気分転換。
- 好きなアーティストの歌を1曲だけ聴いたり。
- コンビニでスイーツを買って食べたり。
これだと、あまり罪悪感もないので、ほどよい気分転換になると思います。
真面目な人でも、自分なりの気分転換の仕方を分かっていると、ずいぶんストレスも解消されるはず。
真面目なりに悩み・ストレスと向き合う
真面目すぎると「つらい、しんどい」と感じることもあるかと思います。
でも、真面目は素敵な個性です。
だから、真面目であることをポジティブにとらえて、悩み・ストレスと向き合えば大丈夫です。
真面目は悪いことではないし、良い面もたくさんあるので。
「真面目すぎるとしんどい…。」と思った時は、ぜひここで紹介したストレス解消法を試してみてください。